古典的条件づけ

心理学でも有名な実験のひとつといえるのが、「パブロフの犬の実験」です。
実験を行ったのはロシアの生理学者イワン・パブロフ(1849~1936)で、飼育係の足音を聞いただけで犬が唾液を出すことに気が付いたことから、条件づけを確かめる実験を行いました。

犬がエサを見て自然に唾液を分泌するという生理的な反応を「無条件反応(無条件反射)」と呼ぶのに対し、「音」という「刺激」と「唾液が出る」という反応が結びつくのを「条件反応(条件反射)」といいます。

これらは「古典的条件づけ」と呼ばれます。

■パブロフの犬の実験

– 無条件反射
犬にエサをあたえる > 唾液が出る

– 条件反射
エサをあたえるのと同時にメトロノームの音を聞かせる > 唾液が出る

– 古典的条件付け
メトロノームの音を聞かせる > 音を聞いただけで唾液が出るようになる

イワン・パブロフ(1849~1936)
帝政ロシア・ソビエト連邦(現在のロシア)の生理学者で消化生理学の研究を行っていました。ある日、飼育係の足音を聞いただけで犬が唾液を出すことに気が付いたことから、条件づけを確かめる実験を実施しました。生理的な反応と音などの刺激を意識的に結びつけることができるということを明らかにしました。1904年にノーベル医学・生理学賞を受賞(消化生理に関する研究で受賞)しました。
PAGE TOP